お知らせ
ダイハツミラターボにオリジナル水冷オイルクーラーを取り付ける

今回は、JAF加盟「ラリークラブお茶夢」のダイハツミラターボにオリジナル水冷オイルクーラーを取り付ける作業の内容を紹介します。
【仕様】
車名:ダイハツミラターボ
型式:GF-L 700S
年式:平成10年
競技仕様①:LSD装着
競技仕様②:コンピューター書換え
競技仕様③:強化ショックアブソーバー
競技仕様④:S.O.C. TOMAオリジナル水冷オイルクーラー
競技仕様⑤:車体各部補強
【ダイハツミラターボにオリジナル水冷オイルクーラー取り付け前】
バッテリー取り付けトレイも取り外しラジェーターも取り外す、その時、ラジェーターアッパータンクのターボチャージャーからの帰りのホース差し込みが劣化のため、折れてしまいラジェーターキャップも壊れていた。
【左:新栄ラジェーター、右:既存ラジェーター】
新栄ラジェーターに修理をお願いするとラジェーターを見るなりコアが1層なのでターボ用ではないのではないかと話し、「アッパータンクを交換してもその内ロアータンクも危ないよ」とのことで2層ラジェーターに取り換える。水冷オイルクーラーの取り付けにはより効果が期待できる。
【既存ラジェーター】
【新栄ラジェーター】
ロアータンクの青いキャップはAT用の水冷オイルクーラーですが、今後、パワーステアリング用のオイルクーラーとして検討している。
【オリジナル水冷オイルクーラー冷却水ホース取り付け前】
ラジェーターを取り外し水冷オイルクーラーを取り付けるその際、バッテリートレイを取り外し、ミッションケースのアース線の取り付け場所に水冷オイルクーラーも取り付け、ロアーホースの中間部をカットして割り込ませる。ラジェーターロアホース接続はとりあえず見ずらいです。
【オリジナル水冷オイルクーラーのオイルライン取り付け後】
オイルラインは、AN8を使用し、オイルフィルター移動キットサーモスタット無しを取り付け、エンジンオイル出口→水冷オイルクーラー入口側→水冷オイルクーラー出口側→オイルフィルター入口→オイルフィルター出口→エンジンオイル入口のラインとする。
【オリジナル水冷オイルクーラーのオイルライン取り付け後】
【オリジナル水冷オイルクーラーのオイルライン取り付け後】
【オイルフィルター移動キット】
エンジンを動かして、各部の漏れや締め付けを点検し、ラジェーターファンが回り、冷却水を確認し、作業完了とした。
次回は、メイプルスポーツのMAPLE A-ONE GAGEを使用してのトーイン調整方法などを紹介します。
第42回 沖縄県産業まつりに赤いカプチーノを出展しました!

先日、オリジナル水冷オイルクーラーを取り付けた「赤いカプチーノ」を展示しました。
展示会場では、カプチーノのエンジンを動かし、オリジナル水冷オイルクーラーの状態を非接触温度計にて計測を行い来場者の方に見てもらって、実際の効果を数値で確認してもらいました。
会場外では、オリジナル水冷オイルクーラーを搭載した実車(AE86トレノ)にて、体験乗車も行い、来場者の方に実車にて体験してもらいました。
体験乗車の方も、走行時の油温計を確認し、水冷オイルクーラー入口油温温度98℃、出口油温温度90℃、水温出口温度88℃、油温の冷却効果はー8℃で、実際の効果に驚いていました。
※上記は、実際の体験乗車ではなく、イメージです。(ゆかり牧場にて撮影)
今回、展示会場では、「赤いカプチーノ」にMAPLE A-ONE GAGEを装着し、アライメント調整方法もご紹介しておりました。
アライメント調整方法については、金曜日にラリークラブ「お茶夢」と懇意にしているメイプルスポーツ代表、赤羽政幸さんも来場し、カプチーノのオーナー新垣さんにMAPLE A-ONE GAGEの取り付け方法や調整方法をレクチャーして頂きました。
その後、土日は、新垣さん、豊崎さんが、来場者の方にわかりやすくMAPLE A-ONE GAGEの説明を行いました。
今回の沖縄産業まつりは、ラリークラブ「お茶夢」やメイプルスポーツのご協力もあり、大盛況でした。
充実した3日間でした。皆様、ありがとうございました。
第42回 沖縄県産業まつりに赤いカプチーノを出展します!

昨年の「第41回 沖縄県産業まつり」は、台風のため、中止となり出展できませんでしたが、今年の「第42回 沖縄県産業まつり」は、沖縄県発明協会のご厚意により出展の運びとなりました。
屋外には、オリジナル水冷オイルクーラーを取り付けた「赤いカプチーノ」を展示しております。
尚、オリジナル水冷オイルクーラーを搭載した実車(AE86トレノ)にて、体験乗車(所要時間1時間以内・走行距離25km)を行う予定(1日3回)ですので、皆さんのお越しをお待ちしております。
開催日時, 2018年10月19日(金)~10月21日(日)10:00~20:00[屋外展]
開催場所, 奥武山公園内(県立武道館アリーナ棟玄関前)
トヨタヴィッツのリアハブ、ベアリング交換

車齢18年で、ベアリングの音がうるさくて、室内では会話もできないぐらいの状態です。
安易にベアリング交換ができると思い、作業に取り掛かると、思いのほか錆のため膠着が酷く、
ブレーキシューまで取り外し、悪戦苦闘して何とかベアリングを取り外すことができました。
ブラケット側とバックプレート側の錆の部分をサンドペーパーで少し修正することで、容易く取り付けることができました。
730大作戦沖縄へ参加しました!

730大作戦にて愛車とオリジナル水冷オイルクーラーを展示しました。
マツダサバンナ軍団や日産車(ダットサン)マツダポーター他、古き良き旧車を堪能出来ました。
実行委員の方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。
他の旧車は、ギャラリーにアップしましたのでご覧ください。
